45人目の走者
九州大学の漢那先生にから引き継ぎました福岡市消防局の
星川英一と申します
現在,消防局の救急課というところで当局救急隊の管理業務に
従事しております
漢那先生とは10年以上前からお付き合いさせていただいており,
様々なかたちで共に心肺蘇生法の普及に努めてまいりました。
福岡市は,漢那先生から紹介があったとおり救命率がとても高く,
それだけでなく救急車が通報を受けてから出動し病院に到着するまでの
平均時間も約26分と全国トップクラス,
また,全国的に問題となっている,いわゆる「救急車のたらい回し」は,
ほとんど発生しておりません
本市の高い救命率の要因の一つとして,CPA事案の70%以上で
バイスタンダーCPRが行われていることが挙げられると思います
その背景には,119通報を受ける指令センターのCPR口頭指導の
徹底と,市民に対する応急手当(心肺蘇生法)の普及啓発推進があります。
特に心肺蘇生法の市民啓発については,応急手当普及員の資格を持つ
市民の方々によるボランティア団体が,10年以上前から漢那先生と
ともに消防局にご協力頂いており,福岡市の高い救命率を支えて
頂いております
ということで,次のバトンは・・・・
ボランティア団体「福岡応急手当て普及の会」の代表,
池田倫子さんへ引き継ぎます。
☆一人でも多くの命を繋ぎたい!
そんな想いを届けたい☆
~集う蘇生の心 ホームページ~
「あなたが起こす奇跡 AEDの先に繋がる命」
« 44人目の走者 | トップページ | 46人目の走者 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1387795/51663429
この記事へのトラックバック一覧です: 45人目の走者:
コメント